

Info/基本情報
会社名 | 株式会社アイリッジ(iRidge, Inc.) |
---|---|
住所 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F |
電話番号 | 03-6441-2441 受付時間:月~金 10~18時(祝日除く) |
今回はアプリマーケティングをサポートするFANSHIPをご紹介します。スマホを持っていてアプリを使ったことがないという人はいないのではないでしょうか。アプリは多くの人が利用するため、マーケティングをしっかり行えば利益を期待できます。FANSHIPは、顧客との関連を大切にしながら利益を生み出す施策を提案してくれます。ぜひ参考にしてみてください。
顧客とのリレーションシップを高めるアプリマーケティングツール
アプリを作ったらそこで終わりというわけにはいきません。そこから顧客に気に入ってもらい、たくさん利用してもらうことが重要です。そのためにはアプリデータを収集、分析して顧客とのコミュニケーション施策のPDCAを考えていく必要があります。
アプリマーケティングにおいて、利用者を増やすために顧客の関心を獲得し、ファンを増やしていくというのは簡単ではありません。しかし利益を得るためには、そのアプリを利用してくれるファンという存在は必要不可欠なのです。
FANSHIPでは、まずそのアプリに関してのデータを取得してアプリ内でどのようなアクションが取られているか、ポイントやクーポンについての情報、さらにユーザー属性について分析します。その後、セグメント化した客層の中からアプローチするべきターゲットを決めていきます。
セグメント化は、そのアプリやアプリを取得することで受けられるサービスがどのような客層にヒットするのかを見極める手段です。FANSHIPではターゲットを絞ることにより戦略が立てやすくなり、さらに競合ほか社にも負けない施策を講じることができるようになります。
FANSHIPは顧客との関連やつながりといったリレーションシップを高めて、最適なコミュニケーションを目指します。
アプリストア検索での順位上昇とダウンロード率向上を図れる
FANSHIPのASO(アプリストア最適化)支援サービスは、AppStoreやGooglePlayにおいてユーザーの目に留まる可能性を高めて集客を実現することを目的としています。ASOは「アプリストア検索での順位上昇」と「ダウンロード率向上を図る」施策で、検索からアプリを探す人にアプローチをかける戦略を立てていきます。
AppStoreではユーザーの約70%がアプリストアの検索からアプリを探しており、さらにすべてのダウンロードの65%は、検索の直後に実行されています。そのためAppStoreやGooglePlayで人の目に留まるようにするということは、アプリのダウンロード数を増やすために必要不可欠なのです。
ASOではキーワード最適化による検索順位やアプリページ、さらにはストアレビューの改善によるコンバージョン率の最適化に重点を置いています。高評価をもらえるタイミングを分析し、それをもとにしたメッセージ配信によって評価が2点以上アップすることも。
アプリの信頼性が上がればさらなる利用者数の増加を見込めますよ。
OnetoOneコミュニケーションを実現するための機能が充実
FANSHIPはアプリに関するあらゆるデータベースから分析、施策活用までを実現するファン育成プラットフォームです。アプリマーケティングにおいて売上の8割を占めるといわれている「ファン」を増やすことで売上や利益の向上を実現します。
FANSHIPのおもなツールとしてプッシュ機能や差し込み配信機能、アプリ内メッセージなどでユーザーに効果的なアプローチをかけていきます。さらにクーポン機能やポイント機能でアプリユーザーにダイレクトにインセンティブを与えることによってインストールの促進を図ります。
また、FANSHIPでは性別や年齢などのユーザーの属性情報に基づいて対象者を絞り込み、プッシュ通知する属性機能によってピンポイントにユーザーにアプローチをかけることが可能です。
そのほかにもイベントトラッキング機能ではユーザーのアプリ利用の動向を把握する等の目的で、アプリを立ち上げた時やクーポンを利用した時などの特定のイベント情報をFANSHIPに送信して蓄積できます。この機能は、分析にも利用できるほかアプリ内のメッセージ配信のトリガとしても必要になります。
このような充実したたくさんの機能を駆使して、アプリダウンロードへの訴求を高めていくことができるのがFANSHIPの強みのひとつです。
まとめ
今回は効率的なアプリマーケティングを行うFANSHIPを紹介しました。アプリは作るだけでもひと苦労ですが、ユーザーに広く知ってもらいダウンロードを促すのもはじめは苦労することでしょう。
どれだけ高いお金をかけて素晴らしいアプリを開発しても、たくさんのユーザーに利用してもらわなければ意味がありません。アプリマーケティングはいち早くビジネス目標を達成するために重要であり、アプリをよりよく成長させるためにも必要だといえるでしょう。
FANSHIPでは顧客とのコミュニケーション施策のPDCAを実現するためのあらゆる機能が充実しています。アプリマーケティングに悩んでいる方やさらにファンを獲得したい人は、最適なコミュニケーションをワンストップで実現できるFANSHIPをぜひ利用してみてくださいね。